生涯教育団体―新しい学び、新たな出会いー
ワインの魅力にとりつかれてソムリエのライセンスを所得しました。皆さんとご一緒に世界のワインを楽しみましょう。
昭和45年(1970年)2月10日生。東京都出身。故安倍吉輝九段門下。52年院生。
昭和63年入段、同年二段、平成元年三段、2年四段、5年五段、10年六段、13年七段、24年八段
日本棋院東京本院所属
茶道は日本の伝統的な芸術であり、ただ茶を淹れるだけでなく、心のあり方や人間関係に深い影響を与える
贅沢な実践です。まず、茶道は心静かな時間を過ごし、茶を淹れる行為を通じて精神を整える手段です。集中力を高め、日常の喧騒から離れて心を落ち着かせることができます。
茶道は礼儀正しさや相互尊重を重視し、参加者同士のコミュニケーションを深める素晴らしい機会でもあります。茶会では茶道具や茶室の配置が心を打つ美しさを追求し、参加者はその中でお互いに感謝の気持ちを共有します。これが茶道の芸術的な側面とともに、心
豊かな人間関係の構築に寄与します。
また、茶道は日本文化の精髄を味わうことができる貴重な体験です。茶道具や茶室、季節感のある植物などが織りなす風景は、日本の美意識や独自の哲学を垣間見ることができます。これにより、参加者は文化への理解を深め、敬意をもって日本の伝統を感じることができます。
茶道は一連の儀式や習慣を通じて、心身の調和を図ります。茶を点てることやお茶をいただくことを通して、自分の内面と向き合い、自己成長や人間関係の向上に寄与します。総じて、茶道は心を磨き、豊かな人間
性を育む素晴らしい文化の実践となります。
皆さんの参加をお待ちしています。
韓国慶尚北道出身。日本の大学で学び2013年から未来塾で「韓国語講座」を担当。レベルに応じた分かりやすい授業で受講生にも好評。見学も歓迎しますので気軽にお出かけください。