港南区会場講座

港南区内の教室/講座一覧

講座
回数
会費
時間
講座概要
講師
火曜日 新しい着付け
6
7,000
10:00
タンスに眠っている着物の再活用。新し い着付け教室の始まりです
高光邦子 (和装裁教師)
お申込
火曜日 女性麻雀サロン ①
9
7,000
13:00
女性講師による麻雀教室。やさしい仲 間と気軽に麻雀を楽しみませんか
柊月早苗 (麻雀指導員初段)
お申込
水曜日 韓国語 (入門)
9
11,000
12:00
韓国語が初めての方でも、勉強された 経験がある方でも大歓迎です
郭永美(韓国語教師)
お申込
木曜日 女性麻雀サロン ②
9
7,000
13:00
健康麻雀で身も心もリフレッシュ、新し いシニアの社交場です
瀬戸内重陽 (麻雀指導員二段)
お申込
土曜日 英会話
6
7,000
9:30
海外のホテル、レストラン、売店で使え 英会話。旅の楽しさ倍増です
廣石陽子 (英語教師)
お申込
講座
回数
会費
時間
講座概要
講師
月曜日 実用の書道
6
7,000
9:30
暮らしに役立つ実用の書、お名前、宛 名書から始めてみませんか
石崎東舟 (書家)
お申込
木曜日 大人のピアノ
6
15,000
9:30
ピアノで楽しく脳活。認知症予防にお勧 めです
田中初芽 (ピアニスト)
お申込
日曜日 庭木剪定実技
3
4,500
13:00
講師の自宅(港南区内)で庭木剪定の 基礎技術を学びます。
大山浩朗(1級造園技能士)
お申込
講座
回数
会費
時間
講座概要
講師
月曜日 フルート
6
15,000
10:00
初めての方から経験者まで1人ひとりに合わせて指導します
森永麻衣(フルート教師)
お申込
月曜日 はじめての茶道
6
8,000
9:30
一服のお茶とお菓子を味わいながら茶 の湯にふれてみませんか
成沢宗真 (裏千家専任講師)
お申込
火曜日 大人のピアノ ①
6
15,000
10:00
楽器の王様ピアノの個人レッスン。成 人男女が対象。初心者大歓迎
星隈くるみ (ピアニスト)
お申込
満員御礼
金曜日 大人のピアノ ②
6
15,000
10:00
ピアノで楽しく脳活を。認知症予防にお 勧めです
田中初芽 (ピアニスト)
お申込

高橋栖子(ピアニスト)

伊東桃帆(ワインソムリエ)

ワインの魅力にとりつかれてソムリエのライセンスを所得しました。皆さんとご一緒に世界のワインを楽しみましょう。

鮫島かおる(包丁研師)

藤井芝泉(書道ペン字師範)

釼持丈(日本棋院八段)

昭和45年(1970年)2月10日生。東京都出身。故安倍吉輝九段門下。52年院生。
昭和63年入段、同年二段、平成元年三段、2年四段、5年五段、10年六段、13年七段、24年八段
日本棋院東京本院所属

明石絵理子(英語教師)

如月光風 (健康麻雀主宰)

成沢宗真 (裏千家専任講師)

茶道は日本の伝統的な芸術であり、ただ茶を淹れるだけでなく、心のあり方や人間関係に深い影響を与える
贅沢な実践です。まず、茶道は心静かな時間を過ごし、茶を淹れる行為を通じて精神を整える手段です。集中力を高め、日常の喧騒から離れて心を落ち着かせることができます。
茶道は礼儀正しさや相互尊重を重視し、参加者同士のコミュニケーションを深める素晴らしい機会でもあります。茶会では茶道具や茶室の配置が心を打つ美しさを追求し、参加者はその中でお互いに感謝の気持ちを共有します。これが茶道の芸術的な側面とともに、心
豊かな人間関係の構築に寄与します。
また、茶道は日本文化の精髄を味わうことができる貴重な体験です。茶道具や茶室、季節感のある植物などが織りなす風景は、日本の美意識や独自の哲学を垣間見ることができます。これにより、参加者は文化への理解を深め、敬意をもって日本の伝統を感じることができます。
茶道は一連の儀式や習慣を通じて、心身の調和を図ります。茶を点てることやお茶をいただくことを通して、自分の内面と向き合い、自己成長や人間関係の向上に寄与します。総じて、茶道は心を磨き、豊かな人間
性を育む素晴らしい文化の実践となります。

大海真紀子(ピアノ教師)

分部忍(ピアニスト)

糠沢留美子 (音楽教師)

大山浩朗(元大手予備校教師)

皆さんの参加をお待ちしています。

田中睦子 (社交ダンス教師)

郭永美(韓国語教師)

韓国慶尚北道出身。日本の大学で学び2013年から未来塾で「韓国語講座」を担当。レベルに応じた分かりやすい授業で受講生にも好評。見学も歓迎しますので気軽にお出かけください。